タイトル
|
価格
|
評価 |
コメント
|
今日からはじめる
アルファロメオ

 |
980円 |
★
★
★★ |
アルファロメオに少しでも興味を持った方にまさにオススメの1冊。私もこの本から読み始めました。
車種毎の特徴が載っていて全体像を把握しやすい。ただ、最新車種の159やブレラが載っていないのが残念。 |
アルファ・ロメオ (3)
(CAR GRAPHIC選集)

 |
1,890円 |
★
★
★★
★ |
アルファGTを知る上でベストな本。カーグラフィックの試乗レポートから、アルファGT,GTV、スパイダー等のインプレを集めています。サイズもかさばらず、デザインもGood。飾ってもさまになる一冊。 |
アルファ・ロメオ (2)
(CAR GRAPHIC選集)

 |
2,730円 |
★
★
★★
★ |
こちらはアルファロメオのメイン車種である147、156、145、155の試乗インプレ集。12年分、400ページにも及ぶ集大成。特に147GTA,156GTAの試乗記は興奮がリアルに伝わってきます。 |
アルファ・ロメオ
(CAR GRAPHIC選集)
 |
2,940円 |
★
★
★★ |
アルファロメオ3部策作の第一弾。SZ,RZ、155、164、その他クラシックアルファが満載。年代的に手を出すには勇気がいりますが、得がたい快楽の世界が。。 |
アルファ・ロメオ スポーツカーの系譜
―パッション・オート (CG BOOKS)

 |
3,150円 |
★
★
★
★
★ |
数あるアルファロメオ本の中でも個人的なベスト・バイ。歴代アルファロメオがカラフルな挿絵や写真で詳しく掲載されています。当時の試乗インプレも臨場感満点。ハードカバー付きで、保存もしやすい。リビングに飾っても様になる一冊。 |
アルファ・ロメオ―
守り続けてきた伝統は、
美しきスタイルと熱き走り
(ワールド・カー・ガイド・DX)

 |
1,500円 |
★
★★
★ |
定番の一冊。最新モデルからヒストリーまで、幅広くカバー。サイズも小さいのでかさばりません。 |
快楽のアルファ ロメオ (中公文庫)

 |
1,480円〜 |
★
★★
★ |
爛熟したイタリア文化を体現した華かさ、暴力的な加速感、奇妙な動物のような仕種、抜群のコーナーリング性能、おかしな所が故障するユーモラスな側面、音楽的なエンジン音、驚異的なまでに快楽にポジティブなコンセプト、そのすべてが愛しく感じられた―。生命体にいちばん近く、あまりにイタリア的な歴史を持ち、現在も進化を続けるアルファ・ロメオへの恋心を縦横に綴った名品。増補文庫版。
こちらもタイトル・ビジュアル共に魅力的な一冊ですが、残念ながら古本でしか入手できないと思います。 |
ミニカーファン vol.17 (エイムック 1366)

 |
1,365円 |
|
色々とグッズを集めたくなるのもアルファロメオの魅力。各種ミニカーが掲載されています。 |
Alfa Romeo―アルファ好きで悪いか!
(タツミムック―フォー・ドライバーズ)

 |
|
|
|
ALFAROMEO Vol.2

 |
1,260円 |
★
★
★ |
|
アルファ・ロメオ147&156メンテナンス&チューニングファイル
(Gakken mook―オートジャンブル)

 |
|
★
★
★ |
アルファロメオ147、156のディープに楽しめる1冊。自らパーツ取り付け等をする方、必携。 |
Solo Alfa Sei―イタリアの美と興奮
(ソロ・アルファ・セイ)

 |
1,575円 |
★
★
★ |
二玄社によるアルファロメオ専門雑誌。今回の特集は新旧スパイダー特集、V6特集等。表紙のデザインも綺麗で、リビングにあっても違和感のない外観。内容は、個人的に知りたい内容によりますので、各号確認の上、入手すればよいかと。 |
Solo Alfa Quattro―イタリアの生ける世界遺産
(ソロ・アルファ・クワトロ)

 |
1,575円 |
★
★
★ |
こちらはアルファGTが登場。世界遺産をめぐります。美しいフォトショットがオーナー心をくすぐる一品。 |
アルフィスタ―モダン・アルファロメオ・ワンメイクマガジン (Vol.11)
(Neko mook)

 |
1,500円 |
★
★
★
★ |
冒頭からアルファGT特集!まだこの頃は本国仕様の内装(革張り)が紹介されています。アルファGTオーナー必携。もちろん私も持ってます。 |
アルフィスタ―モダン・アルファロメオ・ワンメイクマガジン (Vol.12)
(Neko mook)

 |
1,500円 |
★
★
★ |
こちらもアルファGT特集!Vol.11とセットで必携。こうしてみるとブルーもなかなかカッコイイですね。 |