No |
車名 |
年式 |
評価 |
良い点 |
悪い点
|
こんな人に
オススメ |
1 |
プジョー
205GTi
”ベストFFハンドリングマシン”

|
89 |
★★★★ |
トルクフル&超レスポンシブルなエンジン。軽い。4人乗れる。なんといっても運転が楽しい。 |
速くはない。当然のように、あちこち壊れる。 |
プリミティブな快感を求める走り好きに。 |
2 |
ルノー
メガーヌRS
”これぞフレンチホットハッチ!”

|
05 |
★★★★ |
すげぇ楽しい!!兎に角、低速からガンガントルクで走らせる。機敏なハンドリング、リニアなエンジンフィール、しなやかな足回り、まるでプジョー205GTiだ。居住性、実用性も充分だし、エクステリアも個性的でかっこいい。 |
これが2Lかよ、思わず買っちゃおうか・・・と思ったら、ターボだった。速い訳だ。価格も400万円近いのか。。。 |
あと100万円安ければ太鼓判。すごく楽しいし目立つこと請け合い。 |
3 |
ルノー
カングー
”日本のミニバンに負けないデキ”
 |
05 |
★★★★ |
これはいい!フランス車らしいふんわりとした乗り心地と、日本のミニバンに負けないスペースの広さ!インテリアの雰囲気もいい。 |
思いっきり実用車っぽいエクステリア。 |
これでエクステリアがもう少しモダンなら大ヒットなのに。。。 |
4 |
ルノールーテシア
”ヨーロピアンスタンダード”

|
06 |
★★★★ |
しっかりしたボディ剛性、ムッチリと路面を掴んで離さない足回り、静かな室内・・・国産車よりすべてが一回り上のデキ。 |
エクステリアにもう一ひねりフランス車らしさが欲しい。地味。 |
きちっとしたコンパクトカーに乗りたい方。 |
5 |
ルノー
メガーヌ1.6
”メガーヌのベストチョイス”

|
05 |
★★★ |
エンジンは充分トルクフル。こちらがリーズナブルでオススメ。 |
ブレーキは相変らずカックンブレーキ。 |
メガーヌのキモはエクステリア。であれば、より安いこちらで充分。 |
6 |
ルノー
メガーヌ2.0
”惜しいっ!”

|
04 |
★★★ |
想像していた以上に良い!というのが第一印象。ボディはミニ並にガッシリしているが、足回りは柔らかさを忘れていない。シートのクッションの良さは流石フランス車。最初は奇抜すぎると感じていたエクステリアも最近、大分慣れてきたせいか、かなりカッコよく見えてきた。エンジンもトルクフル。居住空間も充分広い。 |
ATは癖があって、頻繁にシフトダウンするのが違和感。これが改善されて、価格がプジョー並なら4つ星間違いなし。内装の質感はプラスチッキー。 |
プジョーがドイツ車化しつつある今、フランス車ならではの個性を求める人、オススメです。もう少しATと価格が改善されればブレイク間違いなし。 |
7 |
シトロエン
C4サルーン1.6
”新シトロエンスタンダード”

|
06 |
★★★ |
超個性的なエクステリアは流石フランス車。しっかりしたハンドリングとほどよい堅さの足回り。居住性も良好。街中で利用するなら1.6で充分。 |
上り坂や高速道路ではパワー不足を感じることも。内装のデザインは良いが、質感はチープ。 |
ルノーの好敵手。人とは違う車をサラッと乗りこなしたい方に。 |
8 |
ルノー グランセニック
”猫足ミニバン”

|
06 |
★★★ |
ガチガチでもない、フラフラでもない、しっとしした足回り!ハンドリングも素直。 |
見た目が中途半端。アバンギャルドでもなく、地味でもない。 |
人とは違うミニバンを求める方。 |
9 |
シトロエン
C4サルーン2.0
 |
06 |
★★★ |
2.0に乗り換えると、流石に出足から力強さを感じさせる。高速の追い越しもラクラク。欲しいときに、ほぼ充分なパワーが得られる。 |
しかし1.6との価格差はいかんともしがたい。300万円に手が届く価格なら、他にも色々選択肢は出てくる。 |
長距離ドライブ好きならこちらを。それ以外なら、1.6でマッタリ流すのがよし。 |
10 |
プジョー
307ブレーク(2L)


|
04 |
★★★ |
静粛性とエンジンフィールはプチジャガーとも言えるスムーズさ!居住空間も広い。トルクも2Lモデルなら高速クルーズも余裕でこなせる。 |
足回りがドイツ風なところが画竜点睛を欠く。 |
ワゴンだと中途半端かも。SWの6人乗りなら買い。 |
11 |
プジョー
206SWB

|
04 |
★★★ |
コンパクトながら荷物も積める、しかもスタイリッシュと国産にはないセグメントがGood。エンジンも1.6Lで不満なく充分活発に走る。 |
ATの設定がおかしい。初期トルクの出方が唐突。後部座席は最近の国産コンパクト勢に劣る。 |
|
12 |
プジョー
206XS
”個性的なコンパクト”


|
00 |
★★★ |
斬新なスタイリング!ハンドリングも軽快。 |
205GTiに比べると、少々トルク不足。速いクルマではない。 |
個性的なコンパクトカーをお探しな人に。 |
13 |
シトロエン
C5ブレーク(2L)
 |
04 |
★★★ |
ハイドロが生み出す船のような安定感。タイヤとボディの間にグミが入ったかのようなマッタリしたフィーリング。タイトなコーナリングもほとんどロールせず駆け抜ける感覚がはまる人にはハマルだろう。 |
2Lではパワー不足。3Lは欲しい。エンジンフィールもダルイ。また、2Lモデルの内装は価格の割にはチープなのもつらい。 |
3Lモデルがオススメ。 |
14 |
シトロエンC3プルリエル
”万年晴れ男(女)向け”
 |
06 |
★★★ |
その独創性が最高の魅力。スイッチ一つでキャンバストップ。がんばれば更にフルオープンにも。エンジンも元気。 |
オープン時はピラーを自宅に置いてでかけないといけないので、日本向けとは言いがたい。300万円弱出すには勇気が必要。 |
シトロエンのアドバルーン。でも日本に持ち込んだ勇気を称える。 |
15 |
ルノー
トゥインゴ Easy
”コムサ”
 |
02 |
★★★ |
兎に角、内装がいい!ポップでスマートなセンスが、素材の安っぽさを感じさせない。数あるフランス車のなかでも飛びぬけて個性的。 |
今となっては、基本設計が古いのがつらい。走りは楽しいが、パワフルではない。イージーシステムは、普段乗りには充分だが、全開にすると違和感大。 |
MUJICARよりよっぽど気がきいてます。中古ならリーズナブルかも。 |
16 |
ルノー
ルーテシアRXE


|
01 |
★★★ |
しっかりしたハンドリングと足回り。居住性も不満はなし。 |
評論家が言うほど良さは感じられない。パワーも不足気味。 |
|
17 |
プジョー
307ブレーク(1.6)


|
04 |
★★ |
スタイル良し。社内もそれなりに広い。 |
さすがに1.6Lではパワーなさすぎ。60km以上は少しましだが・・ |
2.0Lをどうぞ。 |